おはようございます。
今朝は涼しいですね。
急にこんなに涼しいと、何を着ればいいのか悩みますが。
お子さんが居るお宅は、夏休みも残すところ8日。
宿題に追われて「もう大変!」って声がそこかしこから聞こえてきますが。
このブログにも時々登場する小学4年生の甥っ子。
彼もまた、ママにしかられながら漢字ドリルをラストスパート中です。
しかし、そんな彼も自分から進んで仕上げた宿題があります。
こちら↓
これは『ツリーハウス』の模型です。
夏休みも初めのころ、
「宿題で自分の家の模型を作りたい」と相談されたものの、
ちょっと忙しかったこともあって
「模型を作るには図面が必要だよ。」と。
そこで、図面から作る模型ではなく
「枝や葉を拾って『ツリーハウス』を作るのは?」といい
ホームページでイメージを見せました。
彼はかなり乗る気で、早速取り掛かり、写真のような状況まで。
枝を拾ってという話から、なぜかホームセンターで売ってる部材を買ってきて、家の形にしましたが、なかなかの力作。
いいんじゃないでしょうか。
何より、楽しく自分から進んでやっている姿勢が嬉しいもの。
(結構、ジジにも手伝ってもらってましたが)
ただ、よく話を聞くと宿題は
『自由研究』
ツリーハウスって自由研究になるのかな?
そんな疑問は残りますが・・・。