現在、計画中の住宅。今日は夕方からその住宅の展開図を描いています。「展開図」って一般の方はあまり見慣れない図面だと思います。でも、平面図や立面図、断面図と同じくらい重要な図面。完成する部屋の中央(ある一点)に立ったとして、その場所から正面に見える各4方向の面を平面的に描く。なんだか、ややこしいですが・・・平面図では読み取れない部屋の高さ関係、見え方、デザインを確認し、それを施工者に伝えるために必要な図面です。展開図を描くとそれまで気付かなかったことや、見落としていたこと、納まりまで検討するので、この図面を描くには結構時間がかかります。描けたとしても、それを再度平面図や立面図に反映させ、更にチェック!またまた、昔のことを思い出しますと・・・仕事をするまで、「展開図」なんて図面があることすら知らなかったし、描きなれるまでは本当に難しくて難しくて。今でもまだまだ時間が掛かっちゃいますが(^.^)でも、本当に大事な図面なんですよ。

↑↑まだまだ、未完成の展開図です。