数日空けただけなのに、現場に行くと進んでいましたぁ~。筋交いも間柱も入り、金物のしっかり止まっていたり。
施主様より「金物の数が多いんですね~」と。弊社の作る住宅は、在来工法で構造材の接合部は金物で補強しています。
平成12年の建築基準法改正で、柱頭・柱脚の補強金物が規定されました。それ以前は、はっきりした規定がなかったため、金物を使用せずに建てられている住宅も多くあります。現在の耐震基準からみると耐震性は低い建物になってしまいますね。耐震診断では、金物の有無や耐力壁の有無、バランスを診断基準としているため、以前の住宅はほぼ耐震補強の必要があると診断されてしまいます。
「しっかりと建てたはずなのに・・・」と診断後のお客様から言われたことも。。でも、そういった背景がありますので、矢も得ないことかもしれません。でも、何より大切なのは、「安心して生活できる我が家」だと思うのです。
