12月1日から
『復興支援・住宅エコポイント』の申請受付が開始しました。
今回のエコポイントは東日本大震災の復興支援や住宅の省エネ化、
住宅市場の活性化が目的。
http://fukko-jutaku.eco-points.jp/
特に東日本大震災の復興支援のため、
ポイントの交換対象は復興支援商品や義援金に交換できるように
変わりました。
私が調べたところ、以前の住宅エコポイントからの変更点で
気になるところは、
○エコ住宅新築の場合の上限ポイントの変更
エコ住宅の新築の場合は、
被災地は1戸あたり300,000ポイント
その他の地域は1戸あたり150,0000ポイント
と被災地の方が2倍のポイント上限になりました。
○エコリフォームで省エネ改修と同時に行う追加された項目
省エネ改修部分は以前と同じですが、
「リフォーム瑕疵保険への加入」は10,000ポイントと
「耐震改修」を行った場合には上記の上限ポイントに150,000ポイントが加算
されるそうです。
○ポイントの交換対象の変更
ポイントの1/2以上は復興支援品に交換。
追加的に行う工事へ即時交換される場合は1/2までとなりました。
ちなみに、ポイントの上限は前回の住宅エコポイントと
今回の復興支援・住宅エコポイントを合計したものなのでご注意を。
正確にはこちらをご確認ください。
http://fukko-jutaku.eco-points.jp/user/outline/change.html
※間違いがあったらスミマセン。
こうして書きながら、
私も勉強になりました。
工務店ニュースレターでも過去の事例を交えながら、
新しい住宅エコポイントの内容をまとめて、
お客様にお届けしようと思っています。

ただ今、作成中です。