床暖房リフォーム、続きを。
書き忘れました

こちらは、LDK全面を床暖房に。
いよいよ、温水チューブが組み込まれた
床暖房パネルを張り込みます。
事前に打ち合わせた位置に
床暖房パネルを2面。
ダイニング側とリビング側で
スイッチを入り切りできるように。
キッチンに立った時の足元の温かさがポイント

ということで、キッチン側を優先にパネルの配置をしました。
12mmの床暖房パネルと
その上に3mm厚みのフロアパネルを
張っていきます。
合計で15mm、既存の床から上がります。
今回はドアの下にスロープの見切り材を
取り付けました。
写真の薄いグレーのパネルが床暖房チューブ入りパネルで
その廻りの白いパネルがダミーパネルといって
床暖房のチューブは入っていませんが、
高さを合わせるため周囲に敷きこんでいます。
約15帖のお部屋で工期は2日間。
床の工事に合わせて、
既存のドアの高さもは15mm詰めました。
ドア下の見切り部分はこんな感じに。
全面はこんな張り上がりに。
フロアパネルはハードタイプ。
光沢感がある強固なタイプです。
リモコンもシンプルですね。
今日みたいに涼しくなると
床暖房も楽しみに♪
ほんわかと温かく快適なお部屋になりますね。