断熱材の種類
〇クラスウール
〇セルロースファイバー
〇ロックウール
〇羊毛系
〇ウレタンフォーム
〇発砲ウレタン
などなど。
性能もコストも様々ですが、いろんな種類がありますね。
いつもどの断熱材を選ぶか・・・いろいろ悩むところです。
コスト面や施工性から、やはりグラスウールを使用することが多く。
施工面をしっかりすればグラスウールも十分な断熱性能が出ますが、
何かいつもと違った断熱材を使用したいと。
今回使用したのは、白い断熱材。
旭ファイバーグラスの『
アクリア』。

従来のグラスウールに比べて繊維が細く、断熱性能がUPしたグラスウール。
ノン・ホルムアルデヒドという安全面も特徴。
厚手の防湿フィルムも。

白くフワフワした綿のような印象を受けます。
見た目どおり、触ってもチクチクしないのも特徴。
従来のグラスウールは、チクチクして施工している
大工さんも困ることも。
施工は従来品と変わらず、間柱と間柱の間や
天井面にはめ込む、変わらない施工性もいいかなと。
見た感じ、「白い」というのも、なんか印象がいいですよね。
感覚的なことを言ってますけど。
施工後の断熱性はもちろん、防音性にも
効果があり、部屋の中がとても静かと。
コスト面は、同じ性能のグラスウールと比較しても
定価で1.8倍ぐらいでしょうか。。
(詳しくはメーカー側に確認ください)
発砲ウレタン断熱材等と比較すると
それ程のコストUPにはなりませんが、
従来のグラスウールよりもイニシャルコストは上がりますが、
断熱性が増す分、家のランニングコストが下がる。
いろいろ悩みどころです。