こんにちは!
今日の小平は快晴。ポカポカ陽気ですね。
公園散策を趣味にしているこの頃、
日曜日は立川の昭和記念公園へ。
今回初めて砂川側の公園入口から入ったので、
また新鮮な景色に感じられました。
公園へ入り少し歩くと「こもれびの里」。
昭和30年代の武蔵野の農村が再現されていました。
天気も良く、麦畑の緑も綺麗。
どこか懐かしい景色です。
水車もありました。

水車の水のかけ方には、水のかける高さで3種類あるんですね。
「上かけ」「下かけ」「胸かけ」。
水の貴重だった武蔵野は、少し高さを上げ水流を集めた「胸かけ」だったとか。
勉強になりますね~。
「みんなの原っぱ」では菜の花が満開!

黄色と黄緑が華やかぁ。綺麗でした。
なんだか、元気が出る色合いですね。
すっかり春の陽気で、
家族で楽しむにぎやかな声が響く公園でした。