こんばんは!
雪、あまり降らなかったですね。
朝起きて、一面の『銀世界』ってことも~
少し期待していたのですが、
やっぱり降らない方がよかったかも。
【事務所での会話】
棟梁
「最近、営業の人来ないね~」
私
「そうだね~、最近あまり来ないね」
棟梁
「不景気だからかな」
私
「うちだけ、来なかったりして・・」
そんな会話直後に、
問屋の営業さんが。
あんな会話の後ですから
「どうぞ、どうぞ」と。
営業さんが
「これから、こんな商品を扱うことになりました」
と、紹介してくれたものがこちら↓
一見普通の合板の切れっ端ですが。
「エコパネル」
クロス下地材として使える環境を考えた合板だそうです。
多摩産の間伐材を中心とした杉材をラワン材で挟んだ造り。
(多摩産の他に、千葉とか神奈川(確かですが)を使っているそうです)
地場の材料を使うということは、搬送中のCO2削減の効果と
間伐材を有効利用することで、森林管理に充てられ、
末は自然環境を維持することに役立つと。
さらに今回いいな~と思ったのは、
現在使っている合板の価格とそれ程変わらないこと。
環境に役立つ商品は、たくさんありますが、価格が高いことが多くて、
なかなか普及できない現状もあります。
合板はたくさん使う建材。いい製品を紹介してもらえました。
ちょっと気になったのは、棟梁がそのサンプルの臭いをかいで
「うん、杉の臭いだ」と。
私には、まだ嗅ぎ分けられないかも。
花粉症の鼻をクンクン鳴らして、やってみましたが。
花粉症のせいか・・な。