こんにちは~。
先程、書き込んだばかりですが。
再び。
住居+店舗リフォーム現場。
先程、行ってきました。
昨日ユニットバスの組立てでしたので
どうな風に組み上がったか、確認してきました。
「問題ナッシング!(笑)」と現場に行くなり、社長の一言。

うまく組み上がったようです
実は気になっていたのは、窓廻り。
既存の図面が無かったので、どこにどんな風に
スジカイが入っているかは、工事を始めてみないと
分からない状況でした。臨機応変に対応しましょうという
ことだったのですが・・・。
一部解体すると窓を付けたい場所に・・・スジカイが。
「でも、換気のためにも小さくても窓が欲しい」とご希望が。
スジカイをかわして、小窓を付けることが出来ました。

やはり、窓があるのとないのでは、かなり違ってきますよね。
室内は、壁や天井の下地ができて、
完成のイメージが沸くようになってきました。
最近良く使うのが、アウトセット引戸。
既存の壁を壊さずに(柱や耐力壁を抜かないで)
引戸を付けることができるので、
ドア以上に出番も多くなってきました。

上吊りのレールを付けていました。

ダウンライトの穴も開いてました。
完成が楽しみです。